ホーム > 遺品整理・生前整理のノウハウ > 形見分けとは?トラブルを未然に防ぐ方法

形見分けとは?トラブルを未然に防ぐ方法

形見分けをご存知でしょうか。形見分けには、贈る品や行う時期などにルールがあります。場合によっては、親族間でのトラブルの原因にもなります。

今回は、トラブルが生じないように、形見分けについて解説していきます。

「安心できる遺品整理」で優良業者をご紹介
今すぐ見積もり【無料】

お電話でのご相談も受付中!

0120-964-850

通話無料/年中無休 9時~18時

形見分けとは

形見分けとは、親族や故人と親しかった友人へ遺品を贈ることです。この習慣は古くから行われています。故人の遺品をそばに置いておくことで、いつまでも故人を身近に感じることができます。

形見分けの注意点

形見分けをする際は、いくつかの注意点があります。
・目上の人へは贈らない
・高価な品を贈らない
・形見分けの品を包装しない

以下、詳しく説明していきます。

目上の人へは贈らない
基本的には、目上の人に形見分けはしないのがマナーです。ただし、昨今では、故人と親しくしていた方にも年齢など関係なく、形見分けの品を贈ることがあります。目上の方へ贈る際は、一度確認しておくとよいでしょう。

高価な品を贈らない
ほとんどないかと思いますが、形見分けの品が110万円を超えると贈与税がかかってしまうため、注意が必要です。また、受け取る側へ無理な押し付けとならないようにしましょう。

形見分けの品を包装しない
形見分けの品は包装しないことがマナーです。

「安心できる遺品整理」で優良業者をご紹介
今すぐ見積もり【無料】

お電話でのご相談も受付中!

0120-964-850

通話無料/年中無休 9時~18時

いつ渡すべき?

一般的には、四十九日などの親族が集まりやすいときに行われていますが、また、宗派によって行う時期が決められている場合もあります。

仏教
仏教では、四十九日が忌明けとなるので、それ以降の形見分けがよしとされています。そのため、親族が集まる四十九日法要に行われることが一般的です。

神道
神道では、忌明けとなる「五十日祭」以降に形見分けが行われます。

キリスト教
キリスト教には形見分けの習慣はありませんが、亡くなってから30日後に行われる「召天記念日」のあとに形見分けが行われることがあるようです。

現金で形見分けする方法

形見分けは、遺品を現金にして行うことも可能です。

現金の形見分けは、本来の意味と異なってしまいます。しかしながら。形見分けする品がない場合や故人の生前の要望などで、現金を形見分けとして贈ることがあります。

なお、現金を贈る場合は、無地の白封筒で包むことが一般的です。その際は「故人の意向により、このような形での形見分けとさせていただきました。お受け取りいただけたら嬉しく思います」などと、一言添えてお渡しするとよいでしょう。

形見分けのお礼やお返しは必要?

形見分けは贈りものではなく、弔辞としての行いです。そのため、お礼やお返しは不要です。また、遺族からの形見分けの依頼があった場合は、出来る限り受け取るようにしましょう。どうしても受け取れない場合は、丁寧にお断りしましょう。

形見分けのトラブル事例

形見分けを行う際、親族間でのトラブルは多くなっています。未然にトラブルを避けるため、いくつかの事例をご紹介します。

事例①

形見分けの品の中には、宝石やアクセサリー、骨董品など、資産価値があるものも多いです。そのため、誰が何を譲り受けるかでトラブルとなるケースがあります。特に相談なしに故人の友人へ高価なものを贈ると、揉め事になるかもしれません。そうならないためにも、あらかじめ誰に何を贈るかを親族間で話し合うことが大切です。

事例②

故人の形見は遺産の一部であり、相続品となります。そのため、遺産分割が終わっていない状態で勝手に形見分けを行うとトラブルの原因となります。特に現金の形見分けとする場合のトラブルは多いです。遺産を形見分けする場合は、勝手に進めず、相続人同士できちんと話し合いましょう。

スムーズな形見分けのためにできること

故人を偲ぶための形見分け。それがトラブルの原因になるかもしれません。

そうならないためにも、親族などに事前に相談することで、トラブルを未然に防ぐことが大事です。それでも心配な場合は、専門業者へ依頼することも一つの方法です。

鎌倉新書の「いい整理」では、初めての方でも安心してご利用いただけるようにご相談から作業完了までしっかりとサポートいたします。

専門スタッフが親身に対応いたします。どんな素朴な疑問でも、お気軽にお尋ねください。

「安心できる遺品整理」で優良業者をご紹介
今すぐ見積もり【無料】

お電話でのご相談も受付中!

0120-964-850

通話無料/年中無休 9時~18時

こちらの記事もご覧ください

地域から探す
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

安心できる遺品整理

近年、遺品整理・生前整理・不用品回収の需要が高まり、リサイクルショップや買取店、廃品回収、引っ越し業者などが多く参入してきています。
しかしながら、一部の業者では専門知識がなく、ゴミ処分や宝探しのように作業されたり、大切なモノや思い出の遺品を処分されてしまったり、雑に扱われたり盗まれたりといったトラブルが発生するといった問題も生じています。
また、特に遺品整理は消臭や消毒、原状復帰などの特殊技術が必要なこともあり、不用品回収やハウスクリーニングとは違った技術が必要で、そういった技術力やサービス品質の高さは、消費者側からはなかなか見分けることが難しい現状があります。

「安心できる遺品整理」では、お客様やご遺族の気持ちに寄り添うことができ、サービス品質の高い業者をお客様にご紹介することで、後悔のない整理、納得できる供養のサポートをいたします。
東証プライム上場企業「株式会社鎌倉新書」が提供する終活関連サービスの一つとして、長年にわたり、葬儀、お墓、仏壇をはじめ多くの分野でお客様をサポートしてきた鎌倉新書だからこそできるサービス提供を行っています。
遺品整理・生前整理のこと、不用品回収のこと、終活のことでお困りがございましたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。